株式会社住信ハウジング
お問い合わせ
会社案内 

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

TEL06-4867-4400

受付時間:9:00-19:00

コンセプト
建物
を建てる
物件・土地
を探す

新築一戸建てを探す

エリアから探す

沿線から探す

中古一戸建てを探す

エリアから探す

沿線から探す

中古マンションを探す

エリアから探す

沿線から探す

土地を探す

エリアから探す

沿線から探す

施工事例
売りたい方・
高価買取
分譲地
マップ
お知らせ&ブログ
メニュー閉じる

トップ

コンセプト

建物を建てる

新築一戸建てを探す 

エリアから探す

沿線から探す

土地を探す 

エリアから探す

沿線から探す

中古一戸建てを探す 

エリアから探す

沿線から探す

中古マンションを探す 

エリアから探す

沿線から探す

施工事例

売りたい方・高価買取

分譲地マップ

お知らせ&ブログ

会社案内 

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

電話でお問い合わせ

TEL06-4867-4400

受付時間 9:00-19:00

メールでお問い合わせ

MAILCONTACT

大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
TEL: 06-4867-4400
FAX: 06-4867-4466

mappinGoogle Map

株式会社住信ハウジング

INFO

お知らせ&ブログ

今さら聞けない分譲地とは?宅地との違いも解説

2021.10.12 | ブログ

家を建てる時にはまず土地を探す必要があり、土地選びは重要です。

販売されている土地には宅地や分譲地など、販売される土地の名称が違うことがありますが、分譲地とはどのような土地のことを指すのでしょうか。

宅地との違いやメリット・デメリットなどについて解説します。

 

目次

  • そもそも分譲地とは?どんな特徴がある土地?
  • 分譲地は宅地とは違う?それぞれのメリット・デメリットは?
  • 分譲地を選ぶ際に注意すべきポイント
  • まとめ
  • おすすめ関連記事

そもそも分譲地とは?どんな特徴がある土地?

分譲地とは、不動産が買い取った広大な敷地を、宅地用に数件や数十件分に土地を区分けして整理し、それぞれの土地に価格をつけて売り出している土地のことです。

その広い敷地全体が一つの不動産業者が購入している土地で、分譲地は建築条件付き土地といわれて建物を建てる建築業者が決まっているところが多いです。

隣接する宅地との境界線もはっきりしていてわかりやすく、初めからブロック塀などを設けて販売していることもあります。

また電気やガス、水道管などをあらかじめ引いてから売り出していることも特徴的です。

住宅を購入したい人は、広い敷地で区分された土地の中から、価格や立地など気にいった土地を購入することになります。

そしてあらかじめ決められた建築業者に家の建築を依頼することになりますが、建てる住宅に関しては注文建築で自由に間取りを決める事が可能です。

分譲地の区画の中で建売として販売される場合は、建売の家と土地のセットで購入することになります。

分譲住宅が並ぶ場所は、道路や公園などが整備もされている場合が多いです。

分譲地の購入が進んで住宅がどんどん建ってくれば、一つの街並みが出来上がるのです。

その街並みが広ければ大規模な住宅地となります。

大規模な住宅地で多くの人が住むと予想されれば、そこに学校や病院、店舗などができる可能性もあります。

小規模な住宅地でも、交通や生活の利便性が良ければ人気の住宅地となる可能性が高いです。

分譲住宅地の土地は、不動産業者がまとめて購入した土地を区分けしているので、一つの宅地を購入するよりも安く購入することができることもメリットです。

 

分譲地は宅地とは違う?それぞれのメリット・デメリットは?

宅地とは住宅を建てることを目的とした土地のことで、畑や山林などと同じように土地の種類「地目」の一つです。

分譲地とは一つの不動産業者が購入して、その広い敷地を宅地用に区分して販売している土地のことなので、分譲地も宅地の一種になります。

宅地はある面積の中に1件だけの場合もあれば分譲地のようにたくさんの宅地が集まっているところもあります。

分譲地は購入した不動産会社が決めた広さに分けて区分整理をし、インフラも整えて街並みも造って販売しているので、あとは建築業者に家を建ててもらうだけということがメリットがあります。

しかし建築に関しては、分譲地を販売する不動産業者が決めているところが施工するので、建築業者を自由に選べないというデメリットもあります。

宅地は家を建てられる土地ということで、分譲地のように区画がはっきりと整備されているとは限りません。

また隣接する土地や道路との境界に擁壁を造る場合は、土地を購入した人の負担で作ることになることやガスや電気・水道管を引くのも購入者の負担で行わなければいけないことがデメリットとなりますが、建物の建築を依頼する業者は自由に選ぶことができるメリットがあります。

分譲地も宅地もどちらも宅地という地目ですが、宅地と違う点は、不動産業者が取得した広い土地を区分整理し、インフラもきちんと整えて販売しているところです。複数の住宅が建つ街並みを形成し、すぐにでも住宅が建てられるように準備されている宅地の集合体が分譲地といえます。

 

分譲地を選ぶ際に注意すべきポイント

分譲地のすべてが建築条件付きの土地ではありませんが、分譲地を選ぶ際には建築条件付きかどうかを事前に確認しておく必要があります。

建築条件付きの土地なのに別の建築業者と契約をすれば違約金が発生するので、注意が必要です。

建築業者にはそれぞれ特徴があり、建築方法や外観、使う材料などが決められている場合があります。

また間取りなどに関しても勧める内容が異なることがあるので、自分が理想とする間取りや建築プランが合わないこともあるため、建築条件付きの土地を購入する場合は、その建築会社の特徴やコンセプトなどを知っておくことも大切です。

分譲地はガスや電気・水道などが引かれた状態で販売されています。また敷地内の道路なども整備された状態で売られているので、土地の価格の中にそれらの費用も含まれています。

他の宅地の価格を比較する場合は、これらの費用が含まれた上での価格であることを知った上で比較をすることが勧められます。

他の注意点としては、分譲地は広い敷地の場合が多いので都市部よりは郊外に造成されることが多いです。

そのため交通の便や生活の利便性が悪いこともあるので、自家用車以外の交通手段を事前に把握しておく必要があります。

最寄りの駅までにかかる時間や経路、バスの運行状況なども知っておくことが重要です。

さらに分譲地は複数の住宅が同じくらいの時期にできるので、近隣とのコミュニティができやすいのですが、近隣との付き合いをあまりしたくないような場合は住みづらくなることが考えられます。

そのため購入するときは、近隣との付き合いが避けられないことを知ることも必要です。

 

まとめ

宅地は家を建てられる土地という地目の一つで、一つの宅地だけを不動産業者が販売していることもあります。

分譲地とは不動産業者が広い敷地を買い取ってそれを分割して区画整理をし、インフラも整えて販売する土地のことです。

分譲地は、広い敷地を区分して家を建てる準備が十分された宅地ということです。

豊中市の新築一戸建てはこちら

豊中市の中古一戸建てはこちら

豊中市の分譲地はこちら

おすすめ関連記事

今さら聞けない分譲地とは?宅地との違いも解説の記事はいかがでしたでしょうか。

関連するおすすめ記事として「新築戸建ての購入に失敗しないためのポイント・注意点」もぜひご覧ください。

新築戸建ての購入に失敗しないためのポイント・注意点

住信ハウジング編集部
住信ハウジング編集部

住信ハウジング編集部は、大阪府豊中市を中心に、約10年間、新築・中古戸建てや分譲地を取り扱う不動産会社「住信ハウジング」スタッフが運営しています。
宅地建物取引士資格をもつスタッフをはじめ、不動産情報のプロが監修・執筆しています。
お客様の声を参考に、不動産購入の悩みや知りたいに答える情報を、はじめての方にも分かりやすくお知らせします。

一覧へ戻る

CATEGORY

カテゴリー

  • すべて(106)
  • お知らせ (25)
  • ブログ (50)
  • 物件情報 (33)

POPULAR POSTS

人気記事

  • 家づくりの段取り|押さえておくべき6つのステップ

    2023.3.16 | お知らせ

    家づくりの段取り|押さえておくべき6つのステップ

  • 一戸建ての寒さ対策とは? 手軽にできる対策から根本的な解決策まで紹介

    2023.3.16 | ブログ

    一戸建ての寒さ対策とは? 手軽にできる対策から根本的な解決策まで紹介

  • GRAND CASA永楽荘2丁目モデルハウス完成しました!OPENHOUSE実施

    2023.2.18 | お知らせ,ブログ,物件情報

    GRAND CASA永楽荘2丁目モデルハウス完成しました!OPENHOUSE実施

  • GRAND CASA中桜塚1丁目2号地ご成約いたしました。

    2023.2.17 | 物件情報

    GRAND CASA中桜塚1丁目2号地ご成約いたしました。

  • 二世帯住宅とは? 間取りの種類やメリット・デメリットを解説

    2023.2.15 | ブログ

    二世帯住宅とは? 間取りの種類やメリット・デメリットを解説

  • 賃貸と持ち家購入、どちらが良いの? それぞれのメリットとデメリットを紹介

    2023.2.15 | ブログ

    賃貸と持ち家購入、どちらが良いの? それぞれのメリットとデメリットを紹介

  1. トップ
  2. お知らせ&ブログ
  3. ブログ
  4. 今さら聞けない分譲地とは?宅地との違いも解説

ご相談・お問い合わせは
こちらから

住まいに関するお悩みや疑問をプロに相談解決!
ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問い合わせ

TEL06-4867-4400

受付時間 9:00-19:00

メールでお問い合わせ

MAILCONTACT

株式会社住信ハウジング

大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
TEL: 06-4867-4400
FAX: 06-4867-4466

mappinGoogle Map

インスタ

トップ

コンセプト

建物を建てる

物件・土地を探す

新築一戸建てを探す

土地を探す

中古一戸建てを探す

中古マンションを探す

施工事例

売りたい方・高価買取

分譲地マップ

お知らせ&ブログ

会社案内

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

会社案内

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
TEL: 06-4867-4400
FAX: 06-4867-4466

mappinGoogle Map

インスタ
株式会社住信ハウジング

© 株式会社住信ハウジング All Rights Reserved.