株式会社住信ハウジング
お問い合わせ
会社案内 

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

TEL06-4867-4400

受付時間:9:00-19:00

コンセプト
建物
を建てる
物件・土地
を探す

新築一戸建てを探す

エリアから探す

沿線から探す

中古一戸建てを探す

エリアから探す

沿線から探す

中古マンションを探す

エリアから探す

沿線から探す

土地を探す

エリアから探す

沿線から探す

施工事例
売りたい方・
高価買取
分譲地
マップ
お知らせ&ブログ
メニュー閉じる

トップ

コンセプト

建物を建てる

新築一戸建てを探す 

エリアから探す

沿線から探す

土地を探す 

エリアから探す

沿線から探す

中古一戸建てを探す 

エリアから探す

沿線から探す

中古マンションを探す 

エリアから探す

沿線から探す

施工事例

売りたい方・高価買取

分譲地マップ

お知らせ&ブログ

会社案内 

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

電話でお問い合わせ

TEL06-4867-4400

受付時間 9:00-19:00

メールでお問い合わせ

MAILCONTACT

大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
TEL: 06-4867-4400
FAX: 06-4867-4466

mappinGoogle Map

株式会社住信ハウジング

INFO

お知らせ&ブログ

新築時の間取りの考え方・ポイントとは

2021.10.12 | ブログ

家づくりの時や引っ越し、リフォームなどに伴い、間取りをどのようにするのが良いのか悩むケースも少なくありません。
しかし、新築ともなると必ず間取りのことを考える必要性が出てきます。
新築での間取りの決め方や考える際のポイントなどをご紹介しましょう。

 

目次

  • 新築の間取りは日光や風向きを考慮しておく
  • 生活動線や家電の配置も間取りの重要なポイント
  • 新築でも水回りや排水の音のチェックは必須
  • まとめ
  • おすすめ関連記事

新築の間取りは日光や風向きを考慮しておく

新築の間取り

日中家の中にいることが多い主婦や主夫、家族全員が家の中にいることもある休みの時のために、新築の間取りを決めるときには日光のことをしっかり考えておくことが大切です。

光が入りにくい場所などでも窓を少し大きなものにするなど工夫を行うことで採光を得ることができますし、特にリビングルームは家族が長時間過ごす場所なので日当たりが良くなるよう考えておきましょう。

窓を大きなものにすると、道路から丸見えになってしまうなどのイメージを持つ人も多いかと思われますが、窓を大きくしても家の中を覗かれない工夫として垣根を設置したりフェンスやコンクリートブロックなどで目隠しすることができます。

また、植栽を行うことで目隠しができますのであまり気にする必要はありません。

 

ちなみに、トイレや水回り、サービスルームと呼ばれることもある納戸などの部屋については採光の優先順位は低めです。

水回りはカビが生えやすい場所ですから、風通しのことも考えておくとカビの発生を予防することも可能です。

風通しは、新築の家の間取りを考えるときに採光と同じく考慮しておきたいものです。

理想は1つの部屋に2つ以上の窓を対面などに設置しておけば一方から入る風が対面の窓から抜けるため風通しが良い環境を作ることもできるわけです。

対面に作ることができない場合でも、部屋には2つ以上の窓を考えることで風通しが良い部屋にすることが可能で、快適に暮らせる新築の家になります。

 

生活動線や家電の配置も間取りの重要なポイント

生活動線は新築の家を作る際に重視すべきポイントの一つで、生活動線とは家の中で暮らしている家族が家の中を移動する際にルートを線で表したものです。

家事をする人が移動する際に通るルートを家事動線と呼びますが、双方は新築の家づくりを行うときに意識しておくべき部分といえましょう。

双方の動線がうまく配置されていないと生活する際にとても不便に感じてしまうケースも少なくなく、少しでも広い家に住むことを考えるケースが多いのですが、広い家でも生活動線や家事動線が悪いと動くのに無駄が生じてしまうなどのデメリットもあるわけです。

なお、家事動線と生活動線は全く異なる意味を持つものですが、生活動線はあくまでも家事の邪魔にならないよう家事動線とは別のルートにするのが理想で、家事動線は移動距離を可能な限り短くすることがポイントです。

 

これに加えて、家電品の配置についても新築の家づくりでは欠かせない重要なポイントです。

冷蔵庫はキッチンに設置するけれども、扉をどのような方法で開けるのが家事の際に使いやすいのかを考えます。

洗濯は家事の中でも重労働になる作業です。

洗濯だけであれば衣類を洗濯機に入れて洗剤を入れてからスタートボタンを押すだけで済みますが、その後工程でもある洗濯物を干すといった作業があります。

脱水の最中に他の洗濯物を干して、乾いたらたたむなどの工程がありますので洗濯機と衣類を干す場所の距離が短くなるよう配置を考えましょう。

 

新築でも水回りや排水の音のチェックは必須

新築の間取りでは、水回りの位置を自由に決めることができますが、水回りをあまり点在させてしまうと家事動線が悪くなり家事への負担も大きなものになりがちです。

また、リビングまで排水音が聞こえてくるなどの後々後悔してしまうケースもあるため注意が必要です。

一般的に、排水音は新築の時には気にならず、むしろ老朽化すると気になるもの、などのイメージを持つ人も多いようですが、水回りの位置により気になってしまうことがあるので注意しなければなりません。

夜中にトイレに行きたくなったときのために、便利なため寝室とトイレを近くにしたいと思っても、他の家族が寝ているときに水の流れる音や排泄音が聞こえてしまうことによって、睡眠を阻害させる可能性もあるわけです。

トイレなどの水回りはなるべく寝室とは距離が離れている場所になるよう間取りを考え、他の水回りと極力集められるような間取りにすることがポイントです。

お客さんが訪れたときには1階の和室を利用してもらうなどのケースや、泊まらない場合はリビングルームに案内してしばしの談話を楽しむなどのケースは多いといえます。

ある程度長く滞在すれば生理現象でトイレに行きたくなるわけですが、和室やリビングルームとトイレの位置を考えて間取りを作らないとそれぞれの部屋にいるときに排泄音が聞こえたり、流すときの水音が聞こえたりします。

寝室と同じように水回りは主要となる部屋からはなるべく離れた場所に設置できるよう間取りを考えることがポイントです。

 

まとめ

新築の間取りは、光の入り具合や風通しの良い窓の位置を考えることがポイントです。

さらに、家事の動きをスムーズにし、邪魔にならないよう生活動線を意識して間取りを考えましょう。

新築の家でも排水の音が気になることがあるため、トイレなどの水回りをどのような場所にすべきか音のことも考えることが大切です。

 

 

豊中市の新築一戸建てはこちら

豊中市の中古一戸建てはこちら

豊中市の分譲地はこちら

 

おすすめ関連記事

新築時の間取りの考え方・ポイントとは?の記事はいかがでしたでしょうか。

関連するおすすめ記事として「宅地と分譲地はどう違うの?家を建てる前に知っておきたいポイント」もぜひご覧ください。

宅地と分譲地はどう違うの?家を建てる前に知っておきたいポイント

住信ハウジング編集部
住信ハウジング編集部

住信ハウジング編集部は、大阪府豊中市を中心に、約10年間、新築・中古戸建てや分譲地を取り扱う不動産会社「住信ハウジング」スタッフが運営しています。
宅地建物取引士資格をもつスタッフをはじめ、不動産情報のプロが監修・執筆しています。
お客様の声を参考に、不動産購入の悩みや知りたいに答える情報を、はじめての方にも分かりやすくお知らせします。

一覧へ戻る

CATEGORY

カテゴリー

  • すべて(106)
  • お知らせ (25)
  • ブログ (50)
  • 物件情報 (33)

POPULAR POSTS

人気記事

  • 家づくりの段取り|押さえておくべき6つのステップ

    2023.3.16 | お知らせ

    家づくりの段取り|押さえておくべき6つのステップ

  • 一戸建ての寒さ対策とは? 手軽にできる対策から根本的な解決策まで紹介

    2023.3.16 | ブログ

    一戸建ての寒さ対策とは? 手軽にできる対策から根本的な解決策まで紹介

  • GRAND CASA永楽荘2丁目モデルハウス完成しました!OPENHOUSE実施

    2023.2.18 | お知らせ,ブログ,物件情報

    GRAND CASA永楽荘2丁目モデルハウス完成しました!OPENHOUSE実施

  • GRAND CASA中桜塚1丁目2号地ご成約いたしました。

    2023.2.17 | 物件情報

    GRAND CASA中桜塚1丁目2号地ご成約いたしました。

  • 二世帯住宅とは? 間取りの種類やメリット・デメリットを解説

    2023.2.15 | ブログ

    二世帯住宅とは? 間取りの種類やメリット・デメリットを解説

  • 賃貸と持ち家購入、どちらが良いの? それぞれのメリットとデメリットを紹介

    2023.2.15 | ブログ

    賃貸と持ち家購入、どちらが良いの? それぞれのメリットとデメリットを紹介

  1. トップ
  2. お知らせ&ブログ
  3. ブログ
  4. 新築時の間取りの考え方・ポイントとは

ご相談・お問い合わせは
こちらから

住まいに関するお悩みや疑問をプロに相談解決!
ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問い合わせ

TEL06-4867-4400

受付時間 9:00-19:00

メールでお問い合わせ

MAILCONTACT

株式会社住信ハウジング

大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
TEL: 06-4867-4400
FAX: 06-4867-4466

mappinGoogle Map

インスタ

トップ

コンセプト

建物を建てる

物件・土地を探す

新築一戸建てを探す

土地を探す

中古一戸建てを探す

中古マンションを探す

施工事例

売りたい方・高価買取

分譲地マップ

お知らせ&ブログ

会社案内

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

会社案内

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
TEL: 06-4867-4400
FAX: 06-4867-4466

mappinGoogle Map

インスタ
株式会社住信ハウジング

© 株式会社住信ハウジング All Rights Reserved.