株式会社住信ハウジング
お問い合わせ
会社案内 

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

TEL06-4867-4400

受付時間:9:00-19:00

コンセプト
建物
を建てる
物件・土地
を探す

新築一戸建てを探す

エリアから探す

沿線から探す

中古一戸建てを探す

エリアから探す

沿線から探す

中古マンションを探す

エリアから探す

沿線から探す

土地を探す

エリアから探す

沿線から探す

施工事例
売りたい方・
高価買取
分譲地
マップ
お知らせ&ブログ
メニュー閉じる

トップ

コンセプト

建物を建てる

新築一戸建てを探す 

エリアから探す

沿線から探す

土地を探す 

エリアから探す

沿線から探す

中古一戸建てを探す 

エリアから探す

沿線から探す

中古マンションを探す 

エリアから探す

沿線から探す

施工事例

売りたい方・高価買取

分譲地マップ

お知らせ&ブログ

会社案内 

会社概要

スタッフ紹介

住宅ローン相談

電話でお問い合わせ

TEL06-4867-4400

受付時間 9:00-19:00

メールでお問い合わせ

MAILCONTACT

大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
TEL: 06-4867-4400
FAX: 06-4867-4466

mappinGoogle Map

株式会社住信ハウジング

INFO

お知らせ&ブログ

一戸建ての寒さ対策とは? 手軽にできる対策から根本的な解決策まで紹介

2023.3.16 | その他ブログ

「念願の一戸建て住宅を購入したのに、寒くて堪らない」「新築なのに部屋の中が寒い」といったお悩みをお持ちの方は少なくありません。一戸建て住宅は構造上、寒さを感じやすいため、必要であれば対策を講じておくとよいでしょう。 本記事では、一戸建てにおすすめの寒さ対策を紹介します。一戸建てが寒さを感じやすい原因も解説しているので、併せて参考にしてください。

一戸建ての家が寒い3つの原因


一戸建ての住宅が寒く感じる要因は、主に以下の3つです。

● 隙間から冷気が入る
● 日当たりが悪い
● 壁や床の断熱性能が低い

まずは寒く感じる原因を理解していきましょう。

1. 隙間から冷気が入る



一戸建ての住宅が寒く感じる原因の1つ目は、隙間から冷気が入ることです。一戸建ての住宅は木造で建てられていることが多く、素材の特性上、鉄筋コンクリート造の建物よりも気密性が劣ってしまう傾向にあります。窓枠と窓ガラスのフレームには隙間が生じやすく、劣化によって冷気が侵入する場合もあるでしょう。その他、隙間があることで暖かい空気が外部に逃げやすいといったデメリットもあります。

2. 日当たりが悪い



一戸建て住宅の周りにマンションなどの高い建物があり、日が当たりにくくなると、寒く感じる可能性があります。建物が日光に照らされるが短くなるため、日当たりの良いマンションの一室などと比べると、どうしても室温は上がりにくいでしょう。また、日が当たらないと室内が暗くなってしまうことから、視覚的にも温かみを感じづらくなります。

3. 断熱性能が低い



一戸建ての住宅が寒く感じる原因の3つ目は、壁や床の断熱性能が低いことです。階段や吹き抜けなどは一戸建てだからこそできる構造ですが、開放感がありゆったりとくつろげる空間を作れる一方、断熱性能が低くなるデメリットがあります。また一戸建ては壁や床の外側が外気に触れるため、マンションなどの集合住宅と比べて寒さを感じやすくなるでしょう。

【お手軽編】すぐにできる一戸建ての寒さ対策


一戸建てで寒さを感じるようであれば、以下の対策を講じてみるのがおすすめです。

● 厚手のカーテンに変える
● 家具の間に段ボールなどを挟む
● 床に厚手のカーペットを敷く

それぞれの対策方法を詳しくチェックしましょう。

厚手のカーテンに変える



一戸建てで寒さを感じるようであれば、厚手のカーテンを使ってみましょう。厚手のカーテンに変えるだけで、冷気が室内に入りにくくなります。床につくほどの丈を選んでおくと、足元からの隙間風も防げるでしょう。

ただし先述の通り日当たりによって寒さが解消されることもあるため、日が当たる時間はカーテンを開けておくのがおすすめです。室内に少しでも多くの日光を入れることで、温かみが増え過ごしやすくなるでしょう。

家具の間に段ボールなどを挟む



一戸建ての寒さ対策には、段ボールを活用するのも一つの方法です。家具の間に段ボールを挟んでおくと冷気を遮れるため、室温の維持に役立ちします。家具と家具の間だけではなく、壁と家具の間にも寒さ対策を行っておきましょう。段ボールのほかに、冷気を遮るボードなどの活用もおすすめです。

床に厚手のカーペットを敷く



一戸建ての寒さ対策には、厚手のカーペットも有効です。厚手の敷物を活用することで、床から伝わってくる冷気をシャットアウトできます。「カーペットを敷くと、汚れたときが心配」「洗濯が大変」と不安に感じる場合は、コルクマットやジョイントマットを活用するのもよいでしょう。あらかじめ敷いておくことで、寒さ対策につながります。

【根本解決編】工事を伴う一戸建ての寒さ対策


「手軽な寒さ対策では物足りない」「本格的な寒さ対策を行いたい」とお考えの方には、以下の解決方法がおすすめです。

  • 窓を二重にしたりシャッターを付けたりする

  • 断熱性の高い窓ガラスに変える

  • 床暖房を導入する

  • 屋根や床下に遮熱シートを施す


  • どの方法も一定額の費用が発生するものの、簡易的な解決策よりも住み心地の良い空間を作れます。具体的な対策内容を確認していきましょう。

    窓を二重にしたりシャッターを付けたりする



    一戸建ての寒さ対策には、窓の工事がおすすめです。窓を二重にしたり、シャッターを付けたりすれば冷気が入りにくくなるため、寒さを和らげられます。特に、外側の窓ガラスは常に寒い外部の空気と接しているため、シャッターでカバーしておけば寒さ対策につながるでしょう。 また窓を二重にしておくと、室温を外部へ逃がしにくくなって室内の空気が保たれ、室温を維持できます。寒さ対策をしたい冬だけではなく、暑さの対策が必要な夏も快適に過ごせるようになるため、住み心地の良い一戸建てになるでしょう。

    断熱性の高い窓ガラスに変える



    一戸建てで寒さが気になる場合は、窓ガラスを断熱性の高いものに変えるのも一つの方法です。窓ガラスにはさまざまな種類があり、外部からの冷気を遮断できるものもあります。すると、冷たい空気が室内に入ってきにくくなるため、寒さを感じにくくなります。

    床暖房を導入する



    一戸建ての寒さ対策として、床暖房を導入するのもよいでしょう。床暖房とは床下に設備を導入して床自体を暖かくするもので、近年導入している家庭が増えています。基本的に冷たい空気は下に溜まるので、床を暖めておけば足元からの冷えを感じにくくなるでしょう。部屋の中だけではなく、玄関や廊下などにも床暖房を導入すれば、住宅全体が暖かくなります。

    屋根や床下に遮熱シートを施す



    一戸建てで寒さを感じる場合は、屋根や床下に遮熱シートを施すのもおすすめです。遮熱シートとは、太陽から放出される輻射熱を反射するシートのことです。屋根や床下に遮熱シートを施すと室内の熱を維持できるため、寒さ対策につながります。また、熱が逃げにくいため、省エネ効果も期待できるでしょう。

    まとめ

    一般的な一戸建てはマンションのような鉄筋コンクリート造ではないため、寒さを感じやすい傾向にあります。隙間から冷気が入ってきたり、断熱性能が劣っていたりとさまざまな原因が考えられるものの、適切な対策を行えば、住みやすい環境を整えることが可能です。 根本的に解決したい場合は工事が必要となるため、可能であれば一戸建てを立てる前の段階であらかじめ考慮しておき、ある程度の予算をかけて設備を整えておくのがおすすめです。快適な生活を送るためには、どのような寒さ対策が必要かを考えて、適切な対応を行っていきましょう。

    住信ハウジング
    住信ハウジング

    一覧へ戻る

    CATEGORY

    カテゴリー

    • すべて(203)
    • お知らせ (123)
    • スタッフブログ (103)
    • その他ブログ (50)

    POPULAR POSTS

    人気記事

    • 5月の営業日について

      2025.4.21 | お知らせ

      5月の営業日について

    • 4月の営業日について

      2025.3.31 | お知らせ

      4月の営業日について

    • 2月24日祝日も通常営業致します

      2025.2.21 | お知らせ

      2月24日祝日も通常営業致します

    • 2月11日(火)建国記念の日は通常営業しています

      2025.2.1 | お知らせ

      2月11日(火)建国記念の日は通常営業しています

    • 2月の営業日について

      2025.1.30 | お知らせ,スタッフブログ

      2月の営業日について

    • マイホームのことを考えてみませんか?

      2025.1.18 | お知らせ

      マイホームのことを考えてみませんか?

    1. トップ
    2. お知らせ&ブログ
    3. その他ブログ
    4. 一戸建ての寒さ対策とは? 手軽にできる対策から根本的な解決策まで紹介

    ご相談・お問い合わせは
    こちらから

    住まいに関するお悩みや疑問をプロに相談解決!
    ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

    電話でお問い合わせ

    TEL06-4867-4400

    受付時間 9:00-19:00

    メールでお問い合わせ

    MAILCONTACT

    株式会社住信ハウジング

    大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
    TEL: 06-4867-4400
    FAX: 06-4867-4466

    mappinGoogle Map

    インスタ

    トップ

    コンセプト

    建物を建てる

    物件・土地を探す

    新築一戸建てを探す

    土地を探す

    中古一戸建てを探す

    中古マンションを探す

    施工事例

    売りたい方・高価買取

    分譲地マップ

    お知らせ&ブログ

    会社案内

    会社概要

    スタッフ紹介

    住宅ローン相談

    会社案内

    会社概要

    スタッフ紹介

    住宅ローン相談

    大阪府豊中市曽根東町5丁目7-15
    TEL: 06-4867-4400
    FAX: 06-4867-4466

    mappinGoogle Map

    インスタ
    株式会社住信ハウジング

    © 株式会社住信ハウジング All Rights Reserved.